令和2年度
秋の交通安全県民運動が始まります。
この運動は、県民一人ひとりが、
交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践することにより、
交通事故を防止することを目的としています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
運動の期間
令和2年9月21日(月)~9月30日(水)までの10日間
交通事故死ゼロを目指す日
9月30日(水)
運動の重点
〇子供を始めとする歩行者の安全の自転車の安全利用の確保
・横断歩道に横断者がいるときは、一時停止して横断者を優先させましょう
・道路横断の方法や安全確認等正しい交通ルール・マナーを実践しましょう
・交通事故を誘発する「ながら運転」「ながらスマホ」はやめましょう
・自転車保険に加入しましょう
・「自転車安全利用五則」を守りましょう
〇高齢運転者等の安全運転の励行
・高齢運転者は、身体機能の変化に応じて、体調や天候、
道路状況等を考えた安全運転に努めましょう
〇夕暮れ時と夜間の交通事故防止
・夕暮れ時・夜間に外出するときは、
反射材用品や明るい服を着用しましょう
〇飲酒運転等の危険運転の防止
・しない、させない、許さない
そして、見逃さない
・「思いやり、譲り合い」の気持ちをもって運転しましょう
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ミナミでも啓発運動をしています!
写真は鬼木指導員です!!
気温が下がってきました。
朝夕の気温変化にも気を付けて、
健康第一でお過ごしください。