国土交通省登録講習機関 実地試験免除 ドローン教習所福岡校 南福岡自動車学校(ドローン教習所福岡校)は国家試験の実地試験が免除となる登録講習機関です。事務所コード「T01230001」国土交通省登録講習機関 実地試験免除 ドローン教習所福岡校 南福岡自動車学校(ドローン教習所福岡校)は国家試験の実地試験が免除となる登録講習機関です。事務所コード「T01230001」

カンタン5分でお申し込み ドローン講習に申し込むカンタン5分でお申し込み ドローン講習に申し込む
分からないことがあったらお気軽に お問い合わせ・資料請求分からないことがあったらお気軽に お問い合わせ・資料請求

ドローン教習所福岡校(南福岡自動車学校)は
一等及び二等国家資格に対応した国の登録講習機関です。
国家試験の実地試験が免除となる国家試験コースを実施しています。

事務所コード T0123001

ドローン検定協会認定の民間技能資格や水中ドローン講習も実施中です。
ご自身に合った講習プランをお選びいただけます。

資格のメリット

「航空法ではドローンの飛行禁止場所や禁止方法が規制されています。(以下、特定飛行)
特定飛行を行うためには国土交通省の許可承認が必要となります。
資格を取得することで許可申請不要(一部の飛行のみ)やドローン検定資格を取得することで許可申請を一部省略することが出来ます。

特定飛行

飛行禁止

  • 空港等周辺
  • 緊急用務空域
  • 150m以上上空
  • 人家の密集地域(DID)

飛行の方法

  • 日中に飛行(夜間×)
  • 目視内の飛行(目視外×)
  • 距離の確保
  • 催し場所での飛行禁止
  • 危険物輸送の禁止
  • 物件投下の禁止

受講に必要な最短日数

ドローン検定技能講習:2日 ドローン検定技能講習:2日

二等 国家試験コース 民間資格なし:2日(+オンライン学科) 民間資格あり:1日(+オンライン学科) 二等 国家試験コース 民間資格なし:3.5日 民間資格あり:1.5日 二等実地試験免除

一等 国家試験コース:3日 一等 国家試験コース:3日 一等実地試験免除

水中ドローン講習:1日 水中ドローン講習:1日

※講習時間数はプランにより異なります。
※国家試験コースの時間数は最短時間数です。補講や再審査、キャンセル等が発生した場合はこの限りではありません。
※国家試験コース修了後は指定試験機関において学科試験及び身体検査を受検いただく必要がございます。

講習の様子

座学講習では対面とオンラインを両方実施しています。
実技講習及び実技試験は全て天候に左右されない屋内で実施いたします。(一等除く)

座学講習
座学
シミュレータ講習(実技)
シミュレータ講習(実技)
実技講習
実技講習
実技講習
実技講習
実技講習
実技講習
実技講習
実技講習

受講コースのご紹介

ドローン教習所 福岡校で
受講できるコースをご紹介します。

国家試験コース国家試験コース
民間資格コース 空中ドローン民間資格コース 空中ドローン
民間資格コース 水中ドローン民間資格コース 水中ドローン

受講日カレンダー
※カレンダーが表示されない場合、お電話でご案内させていただきます。

国家試験コースのご案内

ドローン 国家試験コース

ドローン 国家試験コース

国家試験の実地試験が免除となる国家試験コースを実施しています。

※修了後、学科試験の受験が必要となります。

二等国家資格 概要

申し込みに必要なもの

  • 本籍地記載の住民票
  • 普通自動車運転免許証
  • 証明写真

講習内容

  • オンライン学科+技能+修了審査(技能試験)

二等国家試験コース 講習プラン

基本(人家の密集地域(DID)上空・人や物件から30m未満)

経験者94,000円(税込)
初学者193,000円(税込)

※「経験者」はドローン検定講習修了者が対象となります。

限定解除(目視外飛行・夜間飛行)

経験者60,000円(税込)
初学者90,000円(税込)

※「経験者」はドローン検定応用講習A(目視外・夜間)修了者が対象となります。

基本+限定解除(目視外飛行・夜間飛行)

経験者144,000円(税込)
初学者273,000円(税込)

※「経験者」はドローン検定応用講習A(目視外・夜間)修了者が対象となります。

上記料金は入校金、講習料、テキスト代、修了審査料、修了証明書発行料が含まれております。
 補講料、再審査料、キャンセル料が別途必要となる場合がございます。

※「経験者」コースはドローン検定講習修了後、2週間空けて受講可能となります。

一等国家資格 概要

申し込みに必要なもの

  • 二等無人航空機操縦士技能証明(二等国家資格)または、ドローン教習所の二等国家試験コース修了証明書
  • 本籍地記載の住民票
  • 普通自動車運転免許証
  • 証明写真

講習内容

  • 学科+技能+修了審査(技能試験)

一等国家試験コース 講習プラン 経験者

※「経験者」は二等国家資格を所有 または 二等国家試験コースを修了の方が対象となります。

基本(人家の密集地域(DID)上空・人や物件から30m未満)

経験者269,000円(税込)

ドローン国家試験コース料金表

料金には入校金、講習料金、修了審査料金、修了書発行手数料含みます

※済:受講済み

ドローン検定講習 国家試験コース 合計金額
(税込)
基礎講習 応用講習A 二等
基本
二等
目視外
二等
夜間
一等
基本
一等
目視外
一等
夜間
¥94,000
¥144,000
¥193,000
¥273,000
¥269,000
再審査料 ¥15,000
補修料 ¥10,000
キャンセル料 ¥10,000

業務でご受講の方『人材開発支援助成金』について

従業員の人材育成、スキルアップに厚生労働省の『人材開発支援助成金』を活用できる可能性があります!
「事業展開等リスキリング支援コース」「人材育成支援コース」が対象となります。
詳細はこちらから

人材開発支援助成金(人開金) - キャリア形成・学び直し支援センター特設サイト (carigaku.jp)

カンタン5分でお申し込み ドローン講習に申し込むカンタン5分でお申し込み ドローン講習に申し込む
分からないことがあったらお気軽に お問い合わせ・資料請求分からないことがあったらお気軽に お問い合わせ・資料請求

民間資格コースのご案内

ドローン講習

ドローン検定講習

ドローンの基礎知識(ドローン検定3 級)及び講習修了認定書が取得可能!

ドローンに関する法令などの基礎知識や国交省への許可申請時に必要な10 時間の飛行経験の証明書となる講習修了認定書が取得できます。DIPS2.0(国交省への申請サイト)から講習修了認定書を使い、規制されている飛行の許可申請が可能です。

ドローン検定協会とは?

無人航空機を取り扱う従事者の知識レベルを客観的に評価し、その資質向上と周囲の方への理解を広めることを目的として無人航空従事者試験(ドローン検定)を実施している団体。国土交通省の管理団体として全国各地の講習団体「ドローン教習所」を展開、管理する。ドローン検定協会が実施する無人航空従事者試験は、延べ受験申込者数が1万人を超えており、業界No,1の実績です。
(※市場調査会社テフコの調査に基づく結果)。

ドローン検定 基礎講習 概要

座学講習+実技講習の受講

¥99,000(税込)

※上記料金は入校金、講習料、テキスト代、認定書発行料が含まれております。

取得できる資格:
無人航空従事者試験3級(通称:ドローン検定3級)+基礎技能講習修了認定書(国交省申請対応)

※無人航空従事者試験4級以上(ドローン検定)をお持ちの方は上記料金から22,000円引きとなります。

ドローン検定3級(座学講習)

講習内容

基礎知識 & 関係法令

航空法や電波法など、ドローンを飛ばす上で知っておくべき法令を学びます。

ドローン操縦士基礎講習(実技講習)

ドローン検定協会認定の基礎技能講習修了認定書を発行します。

講習内容

実機とシミュレータを使用し、航空法で禁止されている人家の密集地域(DID)上空での飛行・人や物との30m 未満の飛行の許可を得るための訓練を実施します。

ドローン検定 応用講習 概要
基礎講習と併せて
2日間で受講も可能です。

応用講習A
目視外飛行・夜間飛行

座学講習+実技講習の受講

¥38,000(税込)

講習内容

航空法で禁止されている目視外飛行、夜間飛行の許可を得るための訓練及び飛行時の注意点や許可申請方法について講習を実施します。
【活用事例】空撮、点検等

応用講習B
物件投下・危険物輸送

座学講習+実技講習の受講

¥38,000(税込)

講習内容

航空法で禁止されている物件の投下、危険物輸送の許可を得るための訓練及び飛行時の注意点や許可申請方法について講習を実施します。
【活用事例】農薬散布等

応用講習C
空港等周辺・高さ150m以上の空域・イベント上空の飛行

座学講習

¥23,000(税込)

講習内容

航空法で禁止されているイベント上空・空港等周辺・高さ150m以上の飛行について許可を得るために必要な知識や許可申請方法について座学講習を実施します。

水中ドローン講習

水中ドローン講習

1日の講習で資格の取得が可能です。

水中ドローン講習は9:00〜16:00のスケジュールで講習を行い、1日での資格取得が可能です。

今後の市場拡大が予測されている水中ドローン市場

水中ドローンの世界市場規模は2020年から、年間平均+11.7%で成長し、2027年に約9600億円へ、国内市場規模はそれを上回る+12.9%の成長率で約610億円へと急成長することが見込まれています。

国内市場では、水中ドローンの防衛・安全関連利用に次いで、商業利用が大きな比重を占め、海洋土木・インフラ・水中構造物・船舶点検、水難救助、水産業、プラント等の分野において大きな注目と期待を集めており、実装が確実に広がっています。

一般社団法人日本水中ドローン協会とは?

一般社団法人日本水中ドローン協会は、新たな海洋ビジネスの主役となる水中ドローンのエキスパートを育成し、空を超える水中事業の発展に挑戦し続ける団体です。

水中ドローン講習 概要

座学講習+実技講習の受講

¥79,000(税込)

※別途ライセンス発行料: 11,000円(税込)、日本水中ドローン協会入会金: 5,000円(税込)、
次年度以降年会費5,000円が必要です。日本水中ドローン協会発行のライセンスは2年ごとの更新制となります。

取得できる資格:水中ドローン安全潜航操縦士技能認定証(ライセンスカード)及び認定講習修了証

講習内容

座学

水中ドローンの市場や法令、運用に関する知識、技術的な知識や整備、安全管理など、水中ドローンの運用に必要な知識を学びます。

実技

プールにて実機で訓練を行います。
水中ドローンを動かす前の事前準備から基本操作、目視外の操作などの応用、そして事後点検までを実機で講習します。

空中・水中ドローン民間資格コース料金表

最大34,000円の割引最大34,000円の割引

料金表は横にスクロールするとセット価格、割引価格をご覧いただけます。

ドローン検定講習 水中ドローン講習 セット価格
(税込)
セット価格は
こんなにお得!!
講習時間
基礎講習 応用講習A 応用講習B 応用講習C 1日目 2日目 3日目
¥99,000 ¥38,000 ¥38,000 ¥23,000 ¥79,000
1 ¥99,000 - 9:00~18:00 9:00~17:00
2 ¥129,000 ¥8,000割引 9:00~18:00 9:00~18:00
3 ¥159,000 ¥16,000割引 9:00~19:00 9:00~18:00
4 ¥179,000 ¥19,000割引 9:00~19:00 9:00~19:00
5 過去にドローン検定講習受講済みの方 ¥69,000 ¥10,000割引 9:00~16:00
6 ¥163,000 ¥15,000割引 9:00~18:00 9:00~17:00 9:00~16:00
7 ¥193,000 ¥23,000割引 9:00~18:00 9:00~18:00 9:00~16:00
8 ¥243,000 ¥34,000割引 9:00~19:00 9:00~19:00 9:00~16:00
講習時間
1日目 2日目 3日目
1 9:00~18:00 9:00~17:00
2 9:00~18:00 9:00~17:00
3 9:00~19:00 9:00~18:00
4 9:00~19:00 9:00~19:00
5 9:00~16:00
6 9:00~18:00 9:00~17:00 9:00~16:00
7 9:00~18:00 9:00~18:00 9:00~16:00
8 9:00~19:00 9:00~19:00 9:00~16:00

業務でご受講の方『人材開発支援助成金』について

従業員の人材育成、スキルアップに厚生労働省の『人材開発支援助成金』を活用できる可能性があります!
「事業展開等リスキリング支援コース」「人材育成支援コース」が対象となります。
詳細はこちらから

人材開発支援助成金(人開金) - キャリア形成・学び直し支援センター特設サイト (carigaku.jp)

カンタン5分でお申し込み ドローン講習に申し込むカンタン5分でお申し込み ドローン講習に申し込む
分からないことがあったらお気軽に お問い合わせ・資料請求分からないことがあったらお気軽に お問い合わせ・資料請求

九州電力様もドローン教習所福岡校で受講されています

災害時の被災状況の確認や施設設備の点検、空撮サービスの展開などでドローン活用を検討している九州電力様での講習を行いました。
これまで100名を超える社員様に座学講習やシミュレータ、実機を使用しての実技講習を行い、知識や技術を習得いただきました。

九州電力様ドローン講習の様子1
九州電力様ドローン講習の様子2
九州電力様ドローン講習の様子3

ドローン検定講習は企業様・団体様向け出張講習も可能です

受講人数や開催場所環境によって出張型のオーダーメイド講習も実施が可能です。 こちらの講習は主に企業様や団体様を対象として講習を行なっています。

ご興味をお持ちの方はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

ドローン教習所で受講された方の声

ドローン教習所で受講された方の声

ご担当いただいた教員の皆様、有意義な2日間をありがとうございました‼

質問についても親身に答えていただき、ドローンの機体スペックなどの情報共有もしていただいたので大変感謝しております。

長崎県 30代 男性

ドローン教習所で受講された方の声

講習2日間を通して特にドローン操作方法については大変苦労しました。自分の思い通りに操作が出来ないし、一時は辞めて帰ろうかと思った程でした。

しかし、指導員の方は私に対して嫌な顔をしないで最後までご指導して頂き、検定まで受けることが出来、本当に感謝しています。

長い間いろいろと地元の企業を探しましたが、最終的には南福岡自動車学校が一番良かったです。良かった点は次の通りです。

①ドローン機種の多さ
②ドローン練習場の広さ
③指導員の品の良さ

今後も安心していろいろな面でも受講することができます。その時はよろしくお願いいたします。

北九州市 70代 男性

ドローン教習所で受講された方の声

ドローンを撮影に使ってみたいと思って受講しました。ドローンを買う前にドローンについて法律の決まりごとや操縦方法が学べてよかったです。

福岡市 20代 女性

ドローン教習所で受講された方の声

定年後の趣味の一つとしてドローンを学ぶのにおすすめしたい教習所です。教習内容もわかりやすくて楽しかったです‼

自動車教習での知識を先生が皆お持ちなので、その教習力がドローン講習にも発揮されていると感じました。

大分県 60代 男性

「ドローンに興味があるけど、何から勉強していいか分からない」
という方は受講ください

カンタン5分でお申し込み ドローン講習に申し込むカンタン5分でお申し込み ドローン講習に申し込む
分からないことがあったらお気軽に お問い合わせ・資料請求分からないことがあったらお気軽に お問い合わせ・資料請求