車両総重量:3.5t~7.5t未満
- ●普通免許と同じ18歳から取得可能!!
- ●現有免許が準中型(5t限定)をお持ちなら、技能教習最短4時限で卒業可能!!
-
教育訓練給付金制度あり※ -
女性インストラクター在籍 -
夜間教習も実施
※一部車種除く。対象車種はお問い合わせください
取得希望免許 | 現有免許 | 基本料金 |
---|---|---|
準中型 車両総重量 3.5t~7.5t未満 |
免なし | 377,600円(税込) |
原付 | 374,300円(税込) | |
自動二輪 | 291,910円(税込) | |
普通 | 146,300円(税込) | |
5t限定解除 (審査) |
準中型(5t限定) | 68,750円(税込) |
- ※準中型車の方の学科教習の1段階1教程、2段階1教程(危険予測ディスカッション)と2~4教程(応急救護)は対面授業です。
- ※準中型車の方のオンライン学科教習は24時間いつでも視聴可能ですが、受講態度が不適切な場合は再受講となります。
- ※準中型は仮免試験手数料1,700円(非課税)と仮免交付手数料1,150円(非課税)が別途必要です。
- ※上記料金は基本プラン(平日 10:00〜18:00・土日祝 9:00〜18:00)の料金です。
平日 18:10〜20:00の技能教習は別途ナイト料金が必要です。 - ※高速教習は実車で行いますが、高速道路の状況によりシミュレーターで対応する場合もあります。
- ※途中解約(退校・転校)の場合は、当校規定により残金の精算をいたします。
- ※現有免許なしの方、原付のみお持ちの方で、医師・看護師等の資格をお持ちの場合は、学科3時限が免除となりますのでお申し出ください。
- ※料金は予告なく改定する場合がございます。
教習の流れ
- 現有免許/なし・原付
-
- 現有免許/普通
-
- 現有免許/準中型(5t限定)
-
入校手続きに必要なもの
-
<免許なしの方>
住民票(本籍地記載で本人のみのもの)
※発行日より3ヶ月以内、個人番号(マイナンバー)の記載がないもの
※外国籍の方は国籍の入った住民票
身分証明書(健康保険証・学生証・在留カードなど) -
<免許ありの方>
免許証※住所が福岡県外の方、準中型(現有免許:普通)でご入校の方は免許証の暗証番号又は本籍地記載の住民票が必要です。
- ID登録をするICカード(SUGOCA・WAON・nimoca・nanaco etc...)
- 学生証・紹介カード(割引サービス有)
- 眼鏡等(視力検査を行います。カラーコンタクトレンズ・瞳強調用コンタクトレンズ不可)
- 入校希望日から一週間ほどのスケジュールが分かるもの
- 証明写真撮影費600円(手続き終了後、当校設置の写真機にて撮影をお願いします)
- 料金【お支払方法は、現金・クレジットカード(VISA・Mastercard)・銀行振込・教習ローンよりお選びいただけます】
-
教習ローンをお申込みの方は、通帳・通帳お届け印・頭金(10,000円~)
※未成年・学生の方がローンを組む場合、世帯主の方の税込年収、クレジット支払い月額をご記入いただきます。
入校資格
年齢 | 18歳以上 |
---|---|
視力 |
片眼0.5以上かつ両眼で0.8以上(眼鏡等使用可)・深視力の誤差値が2cm以内 ※瞳強調コンタクトレンズ、カラーコンタクトレンズは使用不可 |
色別 | 赤・青・黄色を識別できること |
運動能力 | 自動車の安全な運転に支障を及ぼすものでないこと |
聴力 | 障がいをお持ちの方は事前にご相談下さい |
教習時間 ※時期により拡大教習あり
平日 | 10:00〜20:00 |
---|---|
土日祝 | 9:00〜18:00 |
検定日
修了検定 | 水・金・土 |
---|---|
卒業検定 | 火・木・日 |
アクセス
住所 |
〒816-0952 福岡県大野城市下大利3-2-20(googlemap) お客様駐車場(無料):敷地内立体駐車場2F約40台 |
---|---|
受付時間 |
平日/10:00〜18:00 土・日・祝/9:00〜17:00 |
TEL | 0120-201-373、092-581-2231 |